2024/10/20 ブンゲン 沢登り

日 時:2024年10月20日(日)
参加者:CL:矢口重治 SL:長谷川誠二 林真由美 山田由紀子 

当日の天気は晴天。少し肌寒いが沢日和。水が冷たくなる季節なのでウェットスーツ上下を着込んだ。最終的にはこれが正解。ブンゲンは昨年体調不良者が出たために途中撤退した沢。今回はそのリベンジ戦である。ここは沢を登って沢を下るユニークなコースなのだ。


かすがモリモリ村駐車場に5時半集合。林さんは東北遠征の帰りに自宅にも寄らずに直接集合地に駆け付けてくれた。そのまま4台で大平八滝駐車場に移動。ここで身支度し準備体操した後6時半行動開始。駐車場から林道を約100m位下ったガードレール脇から入渓。転んだフリをして全身に沢水を浴びる。かなり冷たい。鹿笛が近くから聞こえる。栃の木の巨木がお迎えだ。連続した小滝・多段のナメ滝を登る。多段の滝では思いっきりシャワーを浴びる。今回は脚力のある4人なのでどんどん流芯を攻めていく。難しい滝ではCLが先行してお助けロープを出した。また、水流の激しい滝ではCLが30mロープを出して確保しながら登らせた。全員調子が出てきた。二俣を左に進むと竹屋谷名物のトイ状の50mはある長い斜爆が現れた。女子メンバー曰く「ここ登れるのですか?」CLの答え「怖がらなければ絶対に登れる!」女子メンバーも頑張って登り切った。ここを過ぎても油断は出来ない。思いっ切りシャワーを浴びながら多段の滝を登る。寒さを訴える女子二人はレインウェアーを着込んだ。遡行終了点のゴーロに出てからGPS頼りに笹薮を漕ぎながら支尾根に登り奥伊吹スキー場からの登山道を探す。程なく登山道に出た。稜線の紅葉最盛期にはもう少しだ。ブンゲン頂上11時15分着。予定通りだ。快晴のブンゲン頂上からは槍穂高、白山、乗鞍、御嶽が綺麗に望めた。歓声があがった。しばし休憩していると、名古屋から来た男女の二人組に出会う。ここぞとばかりにシャッターを押して貰った。女子メンバー曰く「こんな水が冷たい季節にブンゲンに来る人もいるのですね?変人ですよね?」CL曰く「君もその変わり者の一人だよ!」北谷への下降点は笹薮の中なので注意深く探す。申し訳無い程度のピンクテープに導かれ笹薮に入り下降点を見つけた。ここからは多段の滝が出るまではナメ滝・小滝をどんどん下る。途中途中にトラロープが張ってあるので利用させて頂いた。トンネル滝やトイ状S字滝はシャワーを浴びながら30mロープで懸垂下降。両門の滝では30mロープ2本繋いで懸垂下降した。一箇所CLのロープ支点の作り方が甘くヒヤッとした場面があったが斜度が緩かったので難を逃れた。心配させて申し訳ない。反省しきりである。練習の為に、5m以上の滝は極力巻道を使わず、全て懸垂下降で降りた。最後は遊歩道経由で駐車場には15時15分に帰着した。予定より少し早い位だ。ここで着替えお互い感想を述べ解散とした。楽しかったです。満足しました。との感想が嬉しかった。


今年の沢登り同好会の活動はこれにて終了。2024年もいろいろな事がありました。沢仲間でもあった重森さんの冬山遭難事故があった。元気であれば、今年の沢登りには毎回ご一緒出来たであろうことを思うと残念で仕方がない。また、私の沢登りと山スキーの相棒であった山田昌孝さんが岐阜支部を退会された。痛恨の極みだったが、フレッシュな新人も複数参加してくれた。室内クライミングジムでの訓練会も実施した。残念ながら、沢の現場で怪我人が発生してしまった。CLとして目配せが足りなかったと大変申し訳無く思っている。しかし、リベンジ沢上(そうれ)谷は無事に終了点まで完走できた。今回のリベンジブンゲンも成功した。これにて小生はCLを卒業します。来年は長谷川さんにリーダーをお願いします。長谷川さんは体力的にも技術的にも沢登りのCLとしては適任です。大いに頑張って貰いたい。沢慣れしていない初心者も参加します。初心者向けの沢の選定も必要。外岩でのロープワーク訓練も必要。室内クライミングジムでの訓練も必要。一番大切なことは数多くの沢で実地経験を踏む事だ。今年は他団体とコラボレーションすることは出来なかったが、来年は参加者の技術レベルを上げて、他の団体の沢屋さんとのコラボも実施出来たらと考える。いろんな山の計画がある中で、沢登り同好会の沢に参加して頂き有難う御座いました。来年も楽しくやりましょう。


           記録・写真 矢口重治

2024年10月20日