[カテゴリー] 平日山行
[山 名] 山梨県北杜市 網笠山(標高2524m)
[報 告]
平日山行で網笠山に参加しました。昨年企画が雨天中止になり、今年再企画で晴天に恵まれて決行となりました。網笠山は八ヶ岳南端の山で、八ヶ岳最高峰の赤岳も近く山梨百名山に選定されています。

当日中濃総合庁舎に集合して3時間程で現地着。第一駐車場は仮設トイレありますが水場はなしで、20台程とめられます。登山口から樹林帯に入り日陰で暑さをしのげて、岩ゴロゴロ登山道をどんどん登ります。苔むす森は標高を上げるごとに増えていき八ヶ岳らしい景観で、眺めていると癒されます

青年小屋に到着して昼休憩をとり山頂に向かいますが、広大な岩場に圧倒されて足の置き場を選びながら慎重に通過した後も登りが続いてやっと到着。山頂で写真を撮っていたら権現岳もガスでみえなくなり、視界がきかなくなってきて下山開始。シャクナゲなどのお花を見ながら下り押手川分岐で休憩をとりました。とにかく岩が多めの山でもうすぐ下山というところで雨に降られたため、レインウェアを着て登山口にようやく到着。


帰路の中央道で伊那―駒ヶ根まで事故のため渋滞が発生しており、長距離運転にさらに時間がかかり中濃総合庁舎に21時近くに到着。運転含めて本当にお世話になり、貴重な山行を体験できてありがとうございました。
[日 時] 7月28日月曜日
[登 山 口] 観音寺
[参 加 者] 4名
[コースタイム]観音平登山口8:35―青年小屋12:14―山頂13:23―登山口16:53
[ヒヤリハット]岩場、登山道に岩が多く苔もついており、滑らないよう注意しました
[記 録 者] 井筒 直美
[写 真] 杉本 好江