山行報告書
[カテゴリー]例会山行
[山 名]上谷山 1083m
[報 告 書]
4/18は岐阜支部の総会。一年に一度、会の活動報告と計画をチェックします。

本年度の総会の議案は滞りなく通過し、残りの時間は楽しい宴会の時間。今年の会場は、冠峠を越えた、福井県池田町の冠荘。トンネルを超えるとまだ春がきたばかりのような景色でした。満開の桜を見ながらの宴会と露天風呂が素晴らしいところでした。

今年は、岐阜支部伝統の今西錦司賞の受賞者も久しぶりに出て、盛り上がります。
4月19日総会、翌朝7時、冠荘を7名で出発、天気は曇り、冠トンネルを抜けて徳山会館へ8時半到着、ここで登山組8名と合流、計15名、9時サブリーダーの伊藤さんを先頭に登山開始、登山口階段を上がったところに鹿のミイラ化した死骸にびっくり、そっと脇を通り、落ち葉を踏みしめながら登る。

草木は芽吹き始めたばかり、ところどころに残雪があり、注意しながら登ること2時間ほど、足元にイワウチワの花がチラホラ咲き始めていた。峰を二つほど超え、最後の登り、道が倒木で塞がれていて、やっとの思いで登ったところが頂上、なだらかな広場、しかし見晴らしは木立に囲まれいまひとつ、昼食をとって下山。

登りには気づかなかったが、オオカメノキやタムシバの白い花が目に入った、14時無事下山、天気も何とか持っていい山行でした。

[日 時]2025年4月20日(日)
[登 山 口]徳山会館
[参 加 者]赤星広美、浅井敏美、井筒直美、伊藤透、小林和雄、酒向修平、日比野容子(当日参加)
五十川幸学、今峰正利、梅田直美、纐纈守、金子春幸、東明裕、山本善貴、渡部慶洋(宿泊組)
計15名
[コースタイム]徳山会館7:43-スタート7:52-上谷山10:46~11:18-
徳山会館13:19
[ヒヤリハット]なし
[記 録 者] 渡 部 慶 洋
[写 真]山本 善貴