日本山岳会 岐阜支部
日本山岳会 岐阜支部は登山を中心に、自然保護・地域の森林作り・技術の向上に努めています
TEL.090-2596-0224
〒502-0934 岐阜県岐阜市大福町3-9
お知らせ
2025年06月09日
令和7年度の岐阜支部 第二期山行計画をUPしました
メニュー
コンテンツへスキップ
日本山岳会 岐阜支部 トップ
活動ブログ
岐阜支部にようこそ!
年間スケジュール
会員募集
リンク
お問合せ
トップ
›
活動
活動紹介
登山!: 例会・バリエーション・百名山・ぎふ百山
日本山岳会 岐阜支部では、緩めの岐阜近隣の山を登る例会山行・少しチャレンジングな山にアタックするバリエーション山行・百名山・ぎふ百山の完登を目指す企画に分かれて山行を行っています。
それぞれの参加者が各々の技量に合わせて幅広い活動ができるように山行計画を組んでいます。
月に2-3回の山行活動を目処に計画を組んでいます。
技術研修
高みを目指したい・雪山に行きたい・岩に登りたい・新しいチャンレンジしたい。山にはいろいろな楽しみ方があると思います。
日本山岳会では、山岳コーチや経験豊富な先輩方とともに技術を学ぶとともにグレードの高い登山にもチャレンジします。次のステージを目指す登山者に新しい世界を開きます。
自然観察・歴史探訪・写真展・山岳講演会
山岳会の楽しみは山に登ることだけではありません。
自然や花を愛し、山とその周辺の文化・歴史・人との関わりを感じることも素晴らしい楽しみを与えてくれます。山を異なる角度から見ることで、その真の素晴らしさが見えてくることがあります。
日本山岳会 岐阜支部では、山とともに生きることを考えながら活動を続けています。
公益活動: 森作り・清掃登山
公益社団法人 日本山岳会 岐阜支部では社会に貢献する事業を精力的に行っています。
岐阜にゆかりの深い山々の清掃登山、小津権現山の森作りなど、山に対しての公益活動を通じて山に恩返ししていると考えます。公益活動は他にもありますが、登るだけでなく、山に敬意を払うような活動を通じて、より一歩山に近づけるように努力しています。
個人山行
山岳会の仲間同士で、個人山行も精力的に数多く行われています。
会の山行を通して、友人や仲間を作り、生涯通じての山ライフを楽しんでいます。
活動記録
2025/07/06 例会山行 陣馬形山(標高1445m)
2025/07/06(日) 沢登り 飛騨川水系橋谷(七宗町)
2025/07/05 技術委員会クライミング訓練 @ 伊木山
2025/06/29 ゆっくり山行 岐阜県関市 蕪山(標高1,069.3m)
2025/06/22(日) 沢登り 沢上谷(高山市上宝)
2025/06/21 技術委員会 バリエーション 小同心クラック
2025/06/07-08 陀羅仏小屋:飯縄山と虚空蔵山
2025/06/01 山城シリーズ 小牧山城、足助の町並み、大給城、松平東照宮
2025/06/01 沢登り 片知渓谷(瓢が岳)
2025/05/18 試練のヒルクライム 雨乞岳
2025/05/17 小津権現山の森作り
2025/05/14 平日山行 竜ヶ岳
2025/05/03-05 名山企画 槍ヶ岳
2025/04/18-19 岐阜支部総会と懇親山行 上谷山
2025/04/12 技術委員会 クライミング訓練 伊木山
2025/04/10 平日山行 飯盛山
2025/03/30 名山 恵那山
2025/03/09 バリエーション 十石山
2025/02/16 ゆっくり山行 米田白山
2025/02/03 平日山行 猿投山
2025/01/26 バリエーション 銀杏峰
2025/01/19 名山企画 荒島岳
2025/01/19 ゆっくり山行 安桜山
2025/01/12 例会山行 大黒山
2024/12/22 技術委員会 雪山訓練 大日ヶ岳
2024/12/22 ゆっくり山行 船来山
2024/12/15 例会山行 学能堂山
2024/12/14 清掃登山 百々ヶ峰
2024/12/12 平日山行 両見山
2024/11/23 例会山行:小津権現の森作り:芋煮会
» 続きを読む
令和01年度以前の山行記録はこちらから