2025/07/19-20 技術委員会 ジャンダルム

山行報告書

[カテゴリー] 7月名山・技術
[山   名] 岳沢からのジャンダルム・奥穂高岳周回
[報   告] 昨年は天気が悪く中止になったジャンダルム山行。今年は3連休は好天気が期待されたので行って来ました。相変わらず上高地は人が多くて好きになれませんが景色は最高。初日の岳沢小屋までは前日までの雨のせいで涼しくてあっという間に到着。岳沢小屋のテント場は谷筋にあり石ころゴロゴロで最悪!なんとかテン場を確保したが眠れるか不安がよぎる。

小屋辺りで昼から宴会、美味しいビールを飲んで気持ちいいお昼寝もあり早い夕食はケイちゃんを舌鼓。テントに入ったが予想通り背中の石が攻めて来て全然寝れなかった!翌日の行動が心配になった。
      

今回の周回コースはバリルートと言われるがコルまでの登りもしっかり道があり問題なし。雪溪もかわせてアイゼン不要でした。後は岩場の稜線歩きでジャンダルムまで目指しましたが怖さを感じる場所は特にない。空気が澄んでいたために遠くの富士山まで見られるほどのラッキーな登山日和。景色を堪能しながら進む。


急峻な岩場の連続だが大勢で進むと怖さは感じない。1人で逆コースを下って来る人とスライドしたが大丈夫かなと思えるほどの不慣れなさ。勇気のある人もいるものです。


奥穂高に到着時にはかなりの疲労。前穂は諦めてさっさと岳沢小屋に下りました。元気な若者たちは前穂高岳を目指して空身でピストン。

急ぎ足で上高地に向かい河童橋に到着するとバス待ちの長蛇の列。去年のお盆並みの混み方でした。休みの上高地は避けた方が無難です。

この歳になって初めてジャンダルムに登れました。岩場訓練、沢登りを経験していたせいか難しさ、怖さは感じませんでした。ただ、体力の衰えを感じる場面があったのでもっと鍛えたいと反省。会の皆さまに感謝です。

[日   時] 2025年7月19-20日
[登 山 口] 上高地岳沢登山口
[参 加 者] 11名
[コースタイム]1日目 8:30上高地河童橋―9:30岳沢風穴―10:56岳沢小屋
       2日目 4:00岳沢小屋―6:00天狗のコル―8:00ジャンダルム―
       10:00奥穂高岳―11:50紀美子平―14:30岳沢小屋―15:30岳沢風穴
      ―16:30上高地河童橋
[ヒヤリハット]岳沢の登りはガレ場で落石に注意した。稜線の岩場は3点確保をしっかり
       とればうまく登れる。下りの方が難しく注意が必要だ。
[記 録 者] 五十川幸学
[写   真] 山本 善貴

2025年07月19日